塾長の想い -BLOG-
塾長の想い その183
2025/03/23
ベンチの多い相模原
以前にも何度か書いたことあるかと思うのですが、この季節になると、私は気がおかしくなりそうになります。花粉で。
今年はまだ、そんなでもないのですが。
毎年、いろんなところにメールをします。
◯◯党。市役所。政府。△△党。政治家。
おまいらの国策のせいで増えまくった杉をなんとかしろ!! 切って、ベンチでも作ってくれ、と。
そして、返事を頂きます。
杉は切っています。そして、花粉の出ない杉を植えています。切った木で、ベンチも作ってます。
これを聞くと、なんとも不思議に思えてね。
なんで杉を切って、また杉を植えてんねん。
いろんな木を植えればええやろ、と。
ところが生徒さんが、面白い情報を教えてくれましたよ。なんでも、がっちりマンデーとかいう番組で、花粉の出ない杉を発見したのはまったくの偶然だったと。突然変異(mutation)だったと。その突然変異と従来の杉をかけあわせて、どんどん杉から花粉が出なくなるのだな。すごいな。(いや、しかしそもそも、そんなに杉ばっかり要らんって)
私は、こんな国はもう逃げ出して、ヨボヨボになったらマカオで遊んで暮らそうと考えていました。
ところが、行ってみて分かりました。絶対無理と。
ベンチがない! マカオにはあまりベンチがない! ちょっと歩いたら、すぐに疲れる私が、数年後もっとヨボヨボになってマカオに住むのは絶対無理だと。
そして、帰ってきてみて相模原を見渡すと、特に私の住んでいるあたりは、ベンチだらけだと気づいたのです。
私のおかげ?
いや、もともと相模原はこういうところでした。ただでさえベンチがたくさんあったのに、さらに増えている!!!
これは全国各地のことなのか。それとも相模原だけなのか。
東京では、そんなに無いそうです。よく年寄りが路傍で、手すりの上で、座り込んでいるそうです。
ああ、私は相模原以外では生きていけない。